土地改良とは

about

土地改良とは?

土地改良とは、農業農村を整備する事業のうち、農業生産基盤の整備及び農村の保全と管理を行う事業です。
新潟県においても「付加価値の高い持続可能な農林水産業の実現」に向け、積極的な農業農村の整備に取り組んでいます。
新潟県の後世に残したい農業水利施設や農業農村整備の歴史については、以下の外部サイトをご覧ください。

会報「新潟の土地改良」

土地改良事業に有益な各種情報、関係するイベント行事、各種事業関係の研修等の情報、県及び中央の動向等を掲載しています。各号については下記リンクからご覧いただけます。

新潟県内の土地改良区等

土地改良区とは、土地改良法の規定に基づき都道府県知事の認可により設立される公法人で、新潟県内には78の土地改良区と7つの土地改良区連合があります
土地改良事業による農業水利施設や農地の整備、更には、整備された施設の維持管理を通じ、新潟県農業の維持・発展を下支えしています。

先頭に戻る