インターンシップのご案内

インターンシップのご案内

internship

「新潟県土地改良事業団体連合会」って何をしている組織?
そんな疑問がクリアになるかも。
まずは当会の業務を体験してみませんか

インターンシップのご案内

新潟県土地改良事業団体連合会は、土地改良法に基づき、会員である土地改良区、県、市町村等の行う土地改良事業の指導及び援助を行い、その共同の利益を増進することを目的とした団体です。

インターンシップでは、当会の役割や業務内容についてご理解をいただいたうえで、実際の業務を模擬体験をしていただきます。

興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。
ご応募お待ちしています!

募集中のインターンシップ等

名称 日程 定員 応募方法URL
職場見学・説明会 随時 1名から

インターンシップに参加した先輩職員に聞いてみました

2023年採用 技術部設計第2課大倉技師

2023年採用

技術部設計第2課

大倉技師

当会のインターンシップを知ったきっかけは?

学生時代から農業土木関係への就職を希望しており、インターンシップに参加にしたいと考えていました。
唯一、農業土木関係で知っていた土地改良区の求人を探していたところ、新潟県土地改良事業団体連合会のホームページを見つけ、インターンシップを実施していることを知りました。

どうして参加しようと思ったのですか?

連合会のホームページや周りの人から教えていただいた情報だけでは、土地改良区と土地改良事業団体連合会の違いがはっきりと理解できませんでした。
そのため、インターンシップに参加することで、具体的な仕事内容や土地改良区との違いがわかるのではと思い、参加しました。

インターンシップに参加して得た学びや、記憶に残っていることはありますか?

インターンシップでは、職員の方の指導の下、生き物調査やストックマネジメント事業に関わる業務に実際に携わりました。
現場での作業だけでなく、専門的な知識を求められる内業もあることがわかり、どちらにも関わることができる連合会の仕事がとても魅力的に感じました。

現在、当会の職員として活躍中ですが、インターンシップはその後の就職活動や就職先の選択の参考になりましたか

連合会を第一希望として就職活動を行っていた際に、インターンシップに参加したことを多くの方に覚えてもらっていて、とても励みになりました。
また、インターンシップの際には、試験や面接の雰囲気について、就職して一年目の先輩から直接アドバイスしていただくことができ、とても参考になりました。

2023年採用 技術部設計第2課大倉技師

インターンシップ参加を検討している学生さんにひとこと

まずは、少しでも興味をお持ちの方は、ぜひインターンシップに参加してみてください!
仕事の内容や職場の雰囲気は、自分の肌で感じ、目で見ることが一番です。就職で不安なことがあれば先輩方が優しく相談に乗ってくれます。連合会でお待ちしております!

併せて「当会の活動」「組織のご案内」も
ご覧ください

※当会コーポレートサイトにジャンプします

ENTRY

エントリーはこちらから